デュッセルドルフ 散策 

2022年9月

久しぶりにデュッセルドルフを散策しました。
旧市街に来たのは久しぶりで、以前市電が走っていた所は歩行者天国になっていました。
今回は駆け足で廻っただけなので、次回はゆっくり見て回りたいと思います。


RELIVE
散策ルート

上部のビデオタイトルをダブルクリックするとYOUTUBEの大画面で見る事が出来ます。

画家ペーター・フォン・コルネリウスに因んで名付けられたコルネリウス広場のシャーレン噴水。1882年に造られた。トリトン噴水橋の彫刻アップルも入っている超高級商店街ギュンター・ウエッカーがデザインした釘のオブジェ。彼は主に釘を使った芸術作品を作っている。塔の様だが実は平たい高層ビルデュッセルドルフの劇場。2016-2019年に掛けて大掛かりな修復工事が行われ、2020年11月に再オープンした。建築家インゲンホーフェンによって手掛けられたショッピングモール「Kö-Bogen II(キューボーゲン2)」は2021年にオープンした。デュッセルドルフも随分変わった。ホーフガルテン。町のど真ん中にある公共庭園。メルヒェン噴水トーンハレと言われるコンサート会場ハインリヒ・ナウエンによって描かれた「人々の命を支えるライン川」が入口を飾る。中の様子を盗み撮り聖ランベルトス教会 St Lambertus Kircheライン川沿いを歩く。向こうに見えるはテレビ塔。マーティン・ルーター広場 Martin-Luther-Platz の球状の噴水 Kugelbrunnen 2023年10月撮影シャドウ・アルカーデン Schadow Arkaden の地下レストラン街 2024年10月撮影ハインツ・マックによって、ドイツ連邦銀行デュッセルドルフ支店の前の「ドイツ統一広場」に1988年に作られた「ドライゼーゲルブルネン(Dreisegelbrunnen)」大きな三角形は西ドイツ、中央の三角形は東ドイツ、小さな三角形は西ベルリン  2023年10月撮影気温が高くても、零下でも、ここは何時でも賑わっている。ドイツのパンケーキ、フラムクーヘン。カリカリの生地にチーズがのっている。