チリ 日食観望旅行

アタカマ 第一日目






第一日目は村の周辺からの散策です。
ALMA天文台の見学予約が取れなかったので、観光客となる事にしました。
この日はセハール湖とムーンバレーを見ました。
チリの観光地は必ず番人(現地のインディオ)が居て、絶えず観光客を監視しています。
それなりに何処も奇麗で整備され、トイレ等も清潔です。

 アンデスの火山 セハール湖 パノラマ   ピエドラ湖 パノラマ ムーンヴァレー パノラマ1   ムーンヴァレー パノラマ2
ムーンヴァレー パノラマ3   ムーンヴァレー ビデオ

74,1km。サン・ペドロ村近郊を廻る。ALMA天文台への道標。予約が一杯で見学出来ず。見学と言っても、標高5200m迄登るわけでは無い。火山がずらりと並ぶアンデス山脈諦めてセハール湖へ向かう。岩塩が溶け込んだ湖ストロマトライト今は乾季であちこちに塩の結晶が見えるパノラマ小さなハエが生息しているこの湖は遊泳が許可されている。塩分が多いからプカプカと人か浮いている。ハエを食べる鳥アンデス山脈の火山きらきら光る波これじゃ植物もたまらないね枯れた荒野にはポツンポツンと木が生えているタマルゴの木ムーンバレーに到着ビジターセンター、と言ってもパンフレットとお菓子が置いて有るだけ。現地人はとても親切。絶景!!砂漠って言うから砂だけだと思ったけどそうじゃない。標高2500mでは、息が切れるのが早い。三人のマリア像。子供を抱えているマリアににているとか。何処を見ても浸食した溶岩に塩がこびりついているこれも塩の塊夕暮れのムーバレー又格別ムーバレーでの日没は売り物の一つ。30分位前になると人が一杯集まる。サン・ペドロ村道は舗装もしていない。これは故意にそうしているだけで、一歩村を出ると道はキレに舗装して有る。エビのサラダ。これも何の味もしない。